EXCEEDの同人ソフト開発日記という名の備忘録

趣味のゲームソフト開発人。プロなのかアマなのかは不明(不定)らしい。

任天堂のソフトはいつも予定通りに出てこないって言われるけど、
ソフト作りっていうのは、そういうもの。
ゲームソフトは、期限までにやれと言われて、徹夜したり死に物狂いでやったからといって、
期待通りのものにはならない。そういうふうにすると、
結局、チームは妥協しなければならなくなる。
妥協させられて、できたものは、粗くなってしまう。
ユーザーは目が肥えていますから、受け付けてもらえない

山内 薄

TINY ARCADE を エネループで動くようにしてみる

※2020/1/29 21:50追記

エネループ(白)では、ギャラクシアンギャラガディグダグフロッガーの4タイトルが(改造せずとも)普通に動いている。」というご報告をいただきました。そのため、たまたま私が入手したもの(ポールポジション)が、個体差で 3.6V では動作できなかった可能性があります。

 

TINY ARCADE というアーケードのアップライト筐体を模したキーホルダー型の小型ゲーム機があるわけですが、実はこれ、なかなか凝っていて、さすがに簡略化されてはいますが、音などはアーケード版そのままだったりする代物で、2020年1月29日現在、日本国内向けは8種類が存在するようです。

TINY ARCADE(タイニーアーケード) ポールポジション

TINY ARCADE(タイニーアーケード) ポールポジション

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: アルファサテライト
  • 発売日: 2019/09/14
  • メディア: Video Game
 

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <パックマン>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ギャラガ>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ディグダグ>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ギャラクシアン>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) スペースインベーダー

TINY ARCADE(タイニーアーケード) テトリス

 TINY ARCADE (タイニー アーケード) フロッガー

 

この内、今回「ポールポジション」を購入しました。本体は単四乾電池3本で動く仕様なのですが、「エネループamazon専売黒色モデル)」を同時に購入し、満充電し、これを入れてスイッチONしたのですが、全く動かない・・・
一瞬、初期不良品か?と思っていたのですが、試しに電池を普通のアルカリ乾電池に換えてみた所、問題なく動作・・・

結論としては「エネループ (充電池) を入れていたため電圧不足(なのだろう)」というオチでした。

 普通の乾電池は 1.5Vエネループ1.2V と電圧が違う訳ですが、これが3本だと

 

エネループ 1.2x3 = 3.6V
乾電池 1.5x3 = 4.5V

 

と、結構違います。
普通、この手の機器(玩具)は、中にDC-DCコンバータ(チャージポンプ)などを内蔵して電圧を一定値に変換したり、広い範囲の Vcc で動作するマイクロチップを選定していたりする訳ですが、コストダウンのためでしょうか、そのような部品(回路)は、おそらく内蔵されていないのでしょう。

 まあ、素直に乾電池を使用すればいいのですが、やはりランニングコストを考えると、乾電池運用はきついので、エネループで動いて欲しいわけです。そこで、今回のお題目は「エネループでも、乾電池でも動くように改造しよう」です。

 ググって、先人の情報を見ると「電源をUSBから取るように改造した」というのがあり、この時点で「おそらく中は最大 5V 駆動。500mA あれば動くだろう」というアタリを付けられるので、先人の情報は本当にありがたいです。
(TINY ARCADEの改造でググると、ごにょごにょして遊べるゲームを増 <検閲が入りました> とかありますが、あくまで「充電池 (1.2V品) でも動くように改造」が目的ですので、以下、よろしくお願いいたします。)

 

開腹方法ですが、まず、電池ブタのプラスねじをはずし、電池を外しておきます。
次にチェーン(くさり)の付け根部分の左右の黒いプラスねじ(画像の黄色丸マーク部分の計2つ)をはずします。

そして、画像の2箇所の赤丸マークの部分に「ツメ」があるので、両親指の爪を入れて、外側に広げるようにしながら筐体上部に両人差し指の爪を入れて、手前に倒すようにすると、半分開きますので、あとは裏ブタを上に引き出せば外せます。f:id:EXCEED:20200129171415j:plain

f:id:EXCEED:20200122143209j:plain



中はこんな感じです(なんかプラス端子の所の半田付けが危ういですが・・・・)
f:id:EXCEED:20200122143234j:plain

 

 

まず、仮説として「エネループ4本 (1.2x4=4.8V) なら動くのか?」を検証してみます。結論としては「OK」やはり、3.6V では駆動できなかったようです。f:id:EXCEED:20200122153600j:plain

 

 

次に電流を測定してみます。電池のプラス側のケーブルを切断して、テスター内に電流が循環するように接続して計測します。f:id:EXCEED:20200122152931j:plain

 

結果は

 

乾電池3本(4.5V)

  • 観測時最大電流量 0.131A
  • ゲーム中放置時 0.041A
  • ゲーム中走行時 0.086A

 

エネループ4本(4.8V)

  • 観測時最大電流量 0.151A
  • ゲーム中放置時 0.044A
  • ゲーム中走行時 0.098A

 

このような感じでした。

大体、出力 200mA 程度のDC-DCコンバータがあればいけそうです。

丁度おあつらえ向きのものが、秋月にありました。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13065/

入力 0.9V~5.0V で、出力 5.0V 210mA(入力 3V 時)だそうで、
物理サイズも申し分なさそうです。f:id:EXCEED:20200122154837j:plain

 

 

DC-DCコンバータを、中の基板などに干渉しない位置を決めて取り付けます。注意事項としては、電池のプラス側の端子にケーブルを半田付けし直す際は、半田が「だんご状」にならないようにしてください。ここが組み立て時にプラと干渉し、裏ブタが閉まらなくなるため要注意です。また、端子がプラスチックと密着しているため、手早く付けないと悲惨な匂いが充満すること請合いですので、さらに要注意です。f:id:EXCEED:20200124163419j:plain

 

 

はい!動きました!合格です!f:id:EXCEED:20200122173029j:plain

 

 

 あとは、DC-DCコンバータがズレないように&ケーブルにテンションが掛からないように接着剤(セメダインスーパーX)で固定し、約一晩寝かせれば完成です。

セメダイン 超多用途接着剤 スーパーX クリア 135ml AX-041f:id:EXCEED:20200124173133j:plain

 

 

以上です。