EXCEEDの同人ソフト開発日記という名の備忘録

趣味のゲームソフト開発人。プロなのかアマなのかは不明(不定)らしい。

任天堂のソフトはいつも予定通りに出てこないって言われるけど、
ソフト作りっていうのは、そういうもの。
ゲームソフトは、期限までにやれと言われて、徹夜したり死に物狂いでやったからといって、
期待通りのものにはならない。そういうふうにすると、
結局、チームは妥協しなければならなくなる。
妥協させられて、できたものは、粗くなってしまう。
ユーザーは目が肥えていますから、受け付けてもらえない

山内 薄

Dの食卓エミュレータ for X68030/040/060

1998年に、激光電脳倶楽部にて公開した、「セガサターン版 Dの食卓 を X68030 で動作させるエミュレータ」を 2021年にバージョンアップさせました。

 

www.youtube.com

 

仕様について

  • 旧バージョンとは異なり、SCSI CD-ROMドライブは、必須ではなくなりました。
  • 060turbo 使用時に動画画質が向上し、オリジナル版と遜色ない動画になりました。
  • 旧バージョンでは、「まーきゅりーゆにっと」が必須でしたが、その他にも「POLYPHON」「AWESOME-X」「TS-6BGA」にも対応しました。
  • XM6G Type-G Ver.3.33 L10 以降に対応しました。
  • 白窓君に対応しています。(※旧バージョンでも対応)
  • JOYDRV.X & プレステパッド変換機で振動コントローラーに対応しています。(※旧バージョンでも対応)

 

こちらからダウンロードが可能です。(2021/06/18 Ver.1.50)

ブラウザ右端の「・・・」(その他)の中に「ダウンロード」がありますので、それをクリックしてください。

www.dropbox.com 

f:id:EXCEED:20210618024113p:plain

f:id:EXCEED:20210618030726p:plain

f:id:EXCEED:20210618030736p:plain

f:id:EXCEED:20210618030745p:plain






 

代理店(CSP)から Windows7 ESU の認証キーが届いたけど、認証方法がよくわからず自分で試行錯誤した時の備忘録

ここにたどり着いた人は「代理店(CSP)から認証キー届いたけど、どうやったら Windows 7 ESU の認証キーをインストールできるの?」という人だと思うので、
Windows 7 ESU については、あえて言及しません。

あくまで、私が試した結果を備忘録として残したものですので、これで本当に正しいかどうかは保障できませんので、あらかじめご了承ください。

 

※以下、インターネットに接続可能な Windows 7 Professional/Enterprise/Ultimate がインストールされたPC1台に対して代理店(CSP)から購入したESUを適用させる方法となりますので、ご注意ください。

 

 私が調べた中で、おそらく一番詳しい認証方法の情報は以下のページです。
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/how-to-get-extended-security-updates-for-eligible-windows/ba-p/917807#
英文ですが、Google翻訳でかなり精度の高い日本語に翻訳してくれますので、これでOKだと思いますが、説明用のキャプチャ画像は英語版なので、ピンと来ない方もいらっしゃると思いますので、備忘録としてまとめておきました。


さて、代理店(CSP)から ESUを購入すると、PDFかなにかでキーが届きますが、これは「ESU MAKキー」とか「ESUキー」とか呼ばれる模様です。
これをインストールする前に、まず対象の PC に対して、Windows Update をして(しまくって)最新の状態にしてください。これをしっかりやらないと、ESU MAKキーのインストールに失敗するようです。

※余談ですが、Windows Update中に KB4516065 のインストールに失敗する場合は、先に KB4490628 をダウンロードしてインストールしてください。
KB4490628https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4490628


そして、ESU適用には、以下2つの更新プログラムのインストールが必須の模様ですが、Microsoft Update Catalog から個別にダウンロードしてインストールします。

KB4519976https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4519976
KB4516655https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4516655

しかし、私の環境では、それらをインストールすると以下のダイアログが表示され、更新プログラムのインストールに成功しませんでした。
理由はわかりませんが、その後、とりあえず ESU MAKキーのインストールを行ったら成功したので、このエラーが発生する場合は無視でもかまわないのかもしれません。

f:id:EXCEED:20200211164826p:plain


Windows Update が終わったら、コマンドプロンプト(cmd.exe)を管理者権限で起動します。

 

slmgr /ipk <ESU MAKキー>

 

と入力します。(キーは、ハイフンも入れるようです。)
ここで注意ですが、ENTERキーを押した後、まるで反応が無いので不安になるかもしれませんが、あわてずに数秒待ってください。数秒後に以下のようなウィンドウが表示されれば成功です。

 

f:id:EXCEED:20200211165725p:plain

 

次に詳細を確認をするため、

 

slmgr /dlv

 

と入力し、同様に数秒待ちます。すると以下のようなウィンドウが表示されるはずです。

f:id:EXCEED:20200211165759p:plain


実は、この時点ではまだ認証はできていません。ここで重要なのは、赤枠の部分の「ライセンス認証 ID」で、ここをメモして、この値を次の工程で入力する必要があるのですが、このIDは「延長1年目用の認証ID」のようで、共通コードらしく、具体的には Windows 7 であれば

 

  • 1年目:77db037b-95c3-48d7-a3ab-a9c6d41093e0
  • 2年目:0e00c25d-8795-4fb7-9572-3803d91b6880
  • 3年目:4220f546-f522-46df-8202-4d07afd26454

 

と決め打ちされているようです。

続けて、

 

slmgr /ato 77db037b-95c3-48d7-a3ab-a9c6d41093e0

 

と入力し、数秒待つと、うまくいっていれば、以下のウィンドウが表示されるはずです。

f:id:EXCEED:20200211165936p:plain




そして、再度詳細を確認するため

 

slmgr /dlv

 

として、数秒待つと、以下の表示になっているはずです。これでESU適用完了です(たぶん・・・)

f:id:EXCEED:20200211170113p:plain



 

以上です。

eBayで、どうしても欲しいものがあったが、日本への発送がNGだったため、出品者に直接交渉してOKをもらったものの、ちょっと手間取った事についての備忘録


今更説明の必要もない世界規模のネットオークション eBay。 
実は英語ができなくても、比較的簡単に落札が可能だったりするため、すでに日本では調達が難しい商品(古めのLSIや、AMIGAの新造のオプション機器など)の調達に重宝しています。

今回、eBay に「AMIGA500 の意匠の Raspberry Pi Zero Wケース」が出品されていました。「これだ!」と思い(購入動機については、また別の機会に)早速入札しようとしたら、

 

May not ship to Japan

f:id:EXCEED:20200207200727j:plain

 

でした。これは「日本発送不可(直訳:日本には発送できないかもしれない)」の意味。ここで一番ラクな解決方法は「セカイモン」を使うことですね。

 しかし、この出品者「フランス在住者」でした。セカイモンは 2020年2月現在、フランスの商品の代行には対応していないため、他の代行業者を頼むことは可能ですが、仕方がないながらも、やはり手数料が高額。

 それで「eBay May not ship to Japan」でググってみるとわかりますが、
「日本に送ってくれない商品を送ってもらう方法」を解説したホームページやブログが沢山出てきます。

 

方法を簡単に説明すると、


いわゆる「質問 (contact seller)」から英文で日本に送ってもらえる?」的なことを聞く
  ↓
OKの返事が来たら(eBayからメールで通知が来る)出品者が出品ページの送料などの設定を変更してくれるので変更が反映されたら普通に入札
  ↓
落札できれば、あとは送られてくるのを待つだけ


とのこと。それで、その通りに質問(以下DMと記載)した所、即返事が来て
「いいよ。送料は24ユーロになるよ。到着はだいたい6~15日くらい(意訳)」だったので、こちらも即「OK! 必ず買うよ(意訳)」と、返事して待つことに。

実は、この出品「Buy It Now」になっており、いわゆる「即決落札」で、提示額で早い者勝ちで瞬時に落札できるというもの。

一応、今回の場合、在庫は5つあり、うち1つがすでに sold(誰かが落札済み)となっていました。まあ、出品者が商品設定を変更する間に売り切れる感じは無かったので、そのまま待っていたのですが、先ほどまでの出品者の返信テンポから考えると、なかなか返事が来ない・・・(実は途中で、取引とは直接関係ないDMのやり取りを行っていました)

もしかして、「これって、双方が連絡待ちしてる?」と思った矢先に、出品者も同じことを思ったのか、連絡が来て


「支払いしないで商品を購入してよ。そうしたら変更した送料で、こちらから支払いリクエストだすから(意訳)」


ここで、初めて頭の中が「????」になった。「支払いをしないで商品を購入?」それは万引きというのではないだろうか?(ちがいます)
正直、この矛盾した説明に、どう対処すべきか本気で困りました。商品ページには

「Buy It Now」と「Add to cart」と「Make Offer」しかない。

試しに「Buy It Now」をクリックすると、有無を言わさず PayPalの支払いしかクリックできない画面にジャンプしてしまう。しかも、「日本への発送はやっていない(意訳)」と警告文まで表示される。
「Make Offer」は、いわゆる「値段交渉(値切り)」に使うので、これは違うはず。

そうすると、「Add to cart」を試すしかない。結論をいうとこれが正解。
これでカートに入れると、「日本への発送はできない」という警告文は表示されるものの「Invoice Request」というのを行うことができる。これは本来、いわゆる買い手から売り手への「請求書発行依頼」で、これを行うと、商品の「留め置き(確保)」ができることがわかった。

ちなみに、この時に相手側に本名と住所が通知されるようです。(まあ請求書発行依頼なので、当たり前ですね。)

今回、おそらく出品者は「設定を変えているうちに売り切れになったら悪いので、Invoice Requestしてね」と言いたかったのだろうと予測。
そして、また出品者からの連絡を待つが、しばらく経っても来ないので、念のため

「もし間違っていたら、指摘してください。」

という内容の文に、本名と eBay ID を添えてDMした所、すぐに返事(eBayの通知メール)が来て、送料が24ユーロに変更された購入ページが表示され、無事に購入できました。

私は eBay で出品したことがないのでわかりませんが、もしかしたら、Invoice Request 時には、出品者側へ、購入(落札)希望者の住所氏名は通達されても、eBay ID は通達されないのかもしれないので(真偽は不明)もし、今回のような流れになった場合は、Invoice Request した時に、本名を記した DM を同時に出しておいた方がいいのかもしれません。

それで、この後は本当に到着を待つだけと思っていたのですが、出品者から DM が届き

「お支払いありがとう!しかし、海外発送には(荷物伝票に)電話番号の記載が必要なので、連絡ください(意訳)」

とのことで、+81 から始まる先頭のゼロを1つ抜いた電話番号を返信して、これで本当に完了となりました。

TINY ARCADE を エネループで動くようにしてみる

※2020/1/29 21:50追記

エネループ(白)では、ギャラクシアンギャラガディグダグフロッガーの4タイトルが(改造せずとも)普通に動いている。」というご報告をいただきました。そのため、たまたま私が入手したもの(ポールポジション)が、個体差で 3.6V では動作できなかった可能性があります。

 

TINY ARCADE というアーケードのアップライト筐体を模したキーホルダー型の小型ゲーム機があるわけですが、実はこれ、なかなか凝っていて、さすがに簡略化されてはいますが、音などはアーケード版そのままだったりする代物で、2020年1月29日現在、日本国内向けは8種類が存在するようです。

TINY ARCADE(タイニーアーケード) ポールポジション

TINY ARCADE(タイニーアーケード) ポールポジション

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: アルファサテライト
  • 発売日: 2019/09/14
  • メディア: Video Game
 

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <パックマン>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ギャラガ>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ディグダグ>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) <ギャラクシアン>

TINY ARCADE (タイニー アーケード) スペースインベーダー

TINY ARCADE(タイニーアーケード) テトリス

 TINY ARCADE (タイニー アーケード) フロッガー

 

この内、今回「ポールポジション」を購入しました。本体は単四乾電池3本で動く仕様なのですが、「エネループamazon専売黒色モデル)」を同時に購入し、満充電し、これを入れてスイッチONしたのですが、全く動かない・・・
一瞬、初期不良品か?と思っていたのですが、試しに電池を普通のアルカリ乾電池に換えてみた所、問題なく動作・・・

結論としては「エネループ (充電池) を入れていたため電圧不足(なのだろう)」というオチでした。

 普通の乾電池は 1.5Vエネループ1.2V と電圧が違う訳ですが、これが3本だと

 

エネループ 1.2x3 = 3.6V
乾電池 1.5x3 = 4.5V

 

と、結構違います。
普通、この手の機器(玩具)は、中にDC-DCコンバータ(チャージポンプ)などを内蔵して電圧を一定値に変換したり、広い範囲の Vcc で動作するマイクロチップを選定していたりする訳ですが、コストダウンのためでしょうか、そのような部品(回路)は、おそらく内蔵されていないのでしょう。

 まあ、素直に乾電池を使用すればいいのですが、やはりランニングコストを考えると、乾電池運用はきついので、エネループで動いて欲しいわけです。そこで、今回のお題目は「エネループでも、乾電池でも動くように改造しよう」です。

 ググって、先人の情報を見ると「電源をUSBから取るように改造した」というのがあり、この時点で「おそらく中は最大 5V 駆動。500mA あれば動くだろう」というアタリを付けられるので、先人の情報は本当にありがたいです。
(TINY ARCADEの改造でググると、ごにょごにょして遊べるゲームを増 <検閲が入りました> とかありますが、あくまで「充電池 (1.2V品) でも動くように改造」が目的ですので、以下、よろしくお願いいたします。)

 

開腹方法ですが、まず、電池ブタのプラスねじをはずし、電池を外しておきます。
次にチェーン(くさり)の付け根部分の左右の黒いプラスねじ(画像の黄色丸マーク部分の計2つ)をはずします。

そして、画像の2箇所の赤丸マークの部分に「ツメ」があるので、両親指の爪を入れて、外側に広げるようにしながら筐体上部に両人差し指の爪を入れて、手前に倒すようにすると、半分開きますので、あとは裏ブタを上に引き出せば外せます。f:id:EXCEED:20200129171415j:plain

f:id:EXCEED:20200122143209j:plain



中はこんな感じです(なんかプラス端子の所の半田付けが危ういですが・・・・)
f:id:EXCEED:20200122143234j:plain

 

 

まず、仮説として「エネループ4本 (1.2x4=4.8V) なら動くのか?」を検証してみます。結論としては「OK」やはり、3.6V では駆動できなかったようです。f:id:EXCEED:20200122153600j:plain

 

 

次に電流を測定してみます。電池のプラス側のケーブルを切断して、テスター内に電流が循環するように接続して計測します。f:id:EXCEED:20200122152931j:plain

 

結果は

 

乾電池3本(4.5V)

  • 観測時最大電流量 0.131A
  • ゲーム中放置時 0.041A
  • ゲーム中走行時 0.086A

 

エネループ4本(4.8V)

  • 観測時最大電流量 0.151A
  • ゲーム中放置時 0.044A
  • ゲーム中走行時 0.098A

 

このような感じでした。

大体、出力 200mA 程度のDC-DCコンバータがあればいけそうです。

丁度おあつらえ向きのものが、秋月にありました。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13065/

入力 0.9V~5.0V で、出力 5.0V 210mA(入力 3V 時)だそうで、
物理サイズも申し分なさそうです。f:id:EXCEED:20200122154837j:plain

 

 

DC-DCコンバータを、中の基板などに干渉しない位置を決めて取り付けます。注意事項としては、電池のプラス側の端子にケーブルを半田付けし直す際は、半田が「だんご状」にならないようにしてください。ここが組み立て時にプラと干渉し、裏ブタが閉まらなくなるため要注意です。また、端子がプラスチックと密着しているため、手早く付けないと悲惨な匂いが充満すること請合いですので、さらに要注意です。f:id:EXCEED:20200124163419j:plain

 

 

はい!動きました!合格です!f:id:EXCEED:20200122173029j:plain

 

 

 あとは、DC-DCコンバータがズレないように&ケーブルにテンションが掛からないように接着剤(セメダインスーパーX)で固定し、約一晩寝かせれば完成です。

セメダイン 超多用途接着剤 スーパーX クリア 135ml AX-041f:id:EXCEED:20200124173133j:plain

 

 

以上です。

掛物継美の 今の誰?

マスコットアプリ文化祭 2019 の応募作品です。

Pi STARTER とプチコン4にて動作するミニゲームです。

2020/12/31 姫屏 風美香が登場するようになりました。

プチコン4版の公開キーは 4LKXYX3QJ です。

 

 

概要動画はこちらです。

Pi STARTER版

www.youtube.com

 

プチコン4(Nintendo Switch)版

www.youtube.com

 

 

Pi STARTER版のダウンロードはこちらから行えます。

(ダウンロードは画面右端 「・・・(その他)」の中にあります

Dropbox - ImanoDare_Ver000.zip - Simplify your life (Ver.0.00 2020/01/06)

Dropbox - ImanoDare_Ver001.zip - Simplify your life (Ver.0.01 2020/01/06)

Dropbox - ImanoDare_Ver002.zip - Simplify your life (Ver.0.02 2020/01/07)

Dropbox - ImanoDare_Ver003.zip - Simplify your life (Ver.0.03 2020/12/31)

 

 

 

X68000 ACE HD おきゅたんエディション

※諸事情(?)により、一部画像を加工編集しています。
マスコットアプリ文化祭 2018 について
おきゅたん について


今年はアプリを作る余裕がまったくなかったため、趣向を変え、グッズ(?)投稿とさせていただきました。ヘルメッツ社X68000型プラモデル(ラズパイケース)を全塗装の上、自作デカールの装飾を施しました。

さらに、Raspberry Pi 3 model B+ を搭載し、X68000エミュレータである lr-pX68k(RetroPie) を動作させ、ミニチュア模型でありながら、X68000のソフトが実際に滑らかに動く一品となっています。



▲こちら側のデカールは、マイクロドライプリンタ MD-5500(生産終了品) で、象のロケット社の光沢デカールシートに印刷しています。




▲こちら側のデカールは、ガイアノーツ社の おうちdeデカール・ホワイトタイプ(生産終了品)を使用しています。




Raspberry Pi 3 model B+ 搭載のため、PiSTARTER なども当然動作します。


▲姉モーサポー!(反則合わせ技です)





秋月電子通商で販売されている極小LEDを、POWERホールと、HD BUSYホールに接着し、実際に点灯するようにしています。

黄緑色:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09959/
赤色:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09954/


▲このように電源を投入すると、黄緑色LEDが、microSDへのアクセスが発生すると、赤色LEDが光ります。









▲三兄弟?