EXCEEDの同人ソフト開発日記という名の備忘録

趣味のゲームソフト開発人。プロなのかアマなのかは不明(不定)らしい。

任天堂のソフトはいつも予定通りに出てこないって言われるけど、
ソフト作りっていうのは、そういうもの。
ゲームソフトは、期限までにやれと言われて、徹夜したり死に物狂いでやったからといって、
期待通りのものにはならない。そういうふうにすると、
結局、チームは妥協しなければならなくなる。
妥協させられて、できたものは、粗くなってしまう。
ユーザーは目が肥えていますから、受け付けてもらえない

山内 薄

ColdFire MCF52233

俺専用ハイディフォス

ハイディフォスについて→http://d.hatena.ne.jp/EXCEED/20051222 ■ハード構成・Silent-2モジュール(Eスポ検出装置) ・CQ-FRK-MCF52233(Coldfire V2基板) ・MCF51QE128(Coldfire V1 メインCPU) ・小型有機ELディスプレイ(VRAM) ・YM2413(2オペ…

今更ながらの報告ですが、まさかこうなるとは思ってもみませんでした。本当にありがとうございました。http://www.freescale.co.jp/event/ColdFire2008/report.html ■作品紹介動画

当初からデスマーチ多忙で応募するつもり(応募できる見込み)はなかったが、結局応募してみた。今日は5時間は寝るぞ!

Now is time to the m68k heart on COLDFIRE!

オレが別件の仕事で呼ばれている隙にプログラマー全員が帰宅という実話(苦笑) さ、仕事はとっとと切り上げ、応募準備っと・・・・

無理が祟る?

Visual Studio 2005 死亡・・・そして・・・ トラブルはいつも最後にやってくる・・・・

無理が祟る

1.寝ながら歩いてしまい駅前ロータリーの中を突っ切る(実話) 2.トイレで手を洗った後、手を拭おうとして財布を取り出した。 3.胸のポケットに食べた記憶のないスニッカーズの包装紙(買った記憶はある)

加速度センサー

土曜はひさびさに、朝11時に早起き(早起きというのか?)したので、近所の書店に Interface の 12月号を買いに出かける。ついに SilentMoon の BIOS コールの仕様が公開されたが、InitAd や GetAd などの付録基板依存なサービスコールは公開されていなか…

私のバッチファイルを公開(ただし、X680x0専用) has060.x -q -w -c0 UD.s lk.x /b 13000 UD.o cv.x /rn UD.x copy UD.r UserDriver.bin

こんなんなりました

こうします(笑)http://hp.vector.co.jp/authors/VA002310/

煮詰まってしまったので、先にハードだけ完成させてしまった・・・

I2C が動かなくなった

I2C ルーチンをアセンブラで書き直したら動かなくなった。そこで、freescale.com のアプリケーションノートにその類の情報がないか漁って見たら、MCF5223x用で AN3559 というのが見つかった。読んでみたら、I2C/QSPI で駆動するLCDデバイスの制御方法のサン…

とりあえず、HTTP クライアントをやろうとしたら・・・やっている人がいて助かった。http://bird.dip.jp/mt/archives/2008/08/04/1915.html とりあえず、UTF8 → SJIS やろうとしてら・・・・やっぱり情報があって助かった。http://f1.aaa.livedoor.jp/~point…

I2C が動いた

とりあえず、I2Cが動いた。次は SilentC で Web情報を取得するのをやりたいが・・・残念ながら時間のようだ(意味不明)

続 I2C

例の有機ELパネルになにか表示しようとしているのだが、うまくいかない。とりあえず、DEMOQE128 で動いていた時の環境に戻してみたら、正常に表示されるので、パネルの故障は無さそう・・・・と、余計なチェックをしていたら・・・うっかり手持ちの全ての…

I2C

偶然にも、のりたんさんも同じことをされているようで助かりました。http://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2008-08-31-1 私的には、「第2回 HCS08 マイコン電子工作コンテスト用に手配していた I2C 接続の 104x16ピクセルの単色有機ELディスプレイを(…

今宵はここまでに致しとうございまする(死語)

開発環境の選定

X68030 で・・・(ぉとりあえず、has060.x が ColdFire のニーモニックにも対応しているし、なにせ長年使い慣れた超高性能アセンブラなので、これを使わない手はない。Windows(DOS)に X680x0のコマンドラインエミュレータ (run68.exe)もあるので、これを使え…

UserDriver.bin のディスアセ結果 $20007f90.l $20007f94.w $20007f96.wsleep(); は、SilentC 内のライブラリ関数を呼び出している模様。 やっぱり、リバースエンゲージリング(違)は規約違反かな? GPIO が欲しい。最低12本。困ったことに8ビット長のパ…

俺の屍を超えてゆけ

第2回コンテストの応募は絶望的だが、どういうワケか、今回は今まで創作活動に無縁だった友人知人が大変やる気な上に、自分はいつも誰かに助けられているだけの状態なので、参考になりそうなことを書いてみようとか思う。yasuho さん、たけまろさんのお陰で…

デッドタイムの有効利用

デコカセ解析のデッドタイムが発生したので、その合間に例の Interface 9月号の ColdFire 基板の検証に取り掛かろうと思ったのだが・・・幸いにも、必要な部品のほとんどをストックしていたので、残りのパルストランス内蔵LANコネクタのみを秋月で購入し…